税金

税金

今年も国税庁の確定申告書等作成コーナーがOPENしました

毎年1月、お正月休み明けの最初の平日にOPENする国税庁の確定申告等作成コーナー。今年も、しっかり、OPENしていました。早速、申告の準備にとりかからないといけませんね。 作成できるもの 所得税及び復興特別所得税決算書、収支内...
税金

令和2年からの所得税計算における主な変更点

令和2年から所得税の計算が大きく変わったので、変更点をまとめておきます。 基礎控除の増額 基礎控除が38万円から48万円になり10万円増額されます。ただし、合計所得が2400万円を超えると減額されます。 個人の合計所得金...
税金

年末に源泉徴収票を点検しよう 令和元年分

12月の給料で源泉徴収票を受け取った方もいると思いますが、年末年始の休暇ついでに内容を確かめてみてもいいですね。税金の納めすぎがあれば、確定申告の予定をたてていかないといけません。また、アルバイトなどでたくさんの源泉徴収票を持っている方は...
税金

やっぱりイデコ(iDeCo)はいいね

サラリーマンの方など会社から給料をもらっていると12月は年末調整の季節。生命保険に入っていたりすると、各種控除のおかげで払いすぎた税金が戻ってきたりします。そんな中で個人型確定拠出年金(イデコiDeCo)は、やっぱりいいなと感じます。 ...
税金

会社をつくったら消費税が戻ってきた

昨年設立した太陽光発電の会社。社員ひとりの小さな会社。固定資産税の償却資産の評価額がなるなどメリットのある税抜経理がしたくて、消費税の課税事業者になりました。お金もないので、国税庁のパンフレットを見ながら、自分で確定申告しましたが、結果消...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました